国家資格のあん摩マッサージ指圧師免許!
横浜も今日は暑かったですねー。花粉症は辛いですね。
さて、国家資格免許の有無について、皆さんは『どうでもいい』と、思っていませんか?
確かに、上手さと気持ちよさなど合う合わないは当然ありますよね。
免許保持者でも正直、下手な方もいますし、無免許でも上手な方ももちろんいます。
では、何がちがうのかと言いますと、ズバリ、医学的知識です!
解剖学、生理学、衛生学、病理学、リハビリテーション医学、臨床医学総論、臨床医学各論、東洋医学、経穴などを3年間で学び、国家試験を受けるのです。
そのため、マッツサージとは言えども、様々な病気に対するリスクを理解し、治療行為が許されているのです。もちろん、効果もきちんと理解しています。
たとえば、マッサージの効果では、脂肪は減りません!他に、ただの足のむくみが実は、心臓疾患…。などなど、意外にきちんと勉強しています。だからこそ、健康保険でのリハビリマッサージが出来るのです。
医師も知らない話ですが、基本的には、マッツサージを行えるのは、私たちあん摩マッサージ指圧師か医師のみです。
ちなみに、あん摩とは、直接肌に触れずに布などの上から揉む。マッツサージは、直接肌に触れて行い、指圧は、イメージの通りで指で押す。
一般的には、これら全てをまとめて、マッツサージと言ってますね。
少しは理解していただけましたか?
まだまだ、あん摩の免許が認知されていないので、これからも皆さんにきちんと知っていただけるように日々励んで行きたいと思います。