揉み返し?横浜訪問マッサージ。
桜の開花も五分咲きから満開へと気持ちの良い季節ですね。(^^♪
では、揉み返しについて簡単にお話いたします。
今まで、皆様があん摩やマッサージを受けた後に、身体がだるくなったり、熱が出たり、筋肉痛のような痛みがおきたりしたことはありませんか?
まさに、これらが『揉み返し』と言われる現象です。
揉み返しの原因は、ほぼ施術者側にあります。これは、患者様に最適な刺激量で留めることや筋肉の繊維を揉み解すときにゴリゴリと無理やりな揉み方などで、筋繊維が擦れ合い、筋肉が炎症をおこして、だるさや熱っぽいなどの症状がでます。
では、どうしたら、揉み返しが起きないように注意したらいいかと言いますと、残念なことに、施術者の技術力が分からないことには防ぐことは難しいです。
ただ一つ施術を受けるときに『痛気持ちい』程度にしていただき、我慢せずに痛いときは加減をしてもらうことで重症な揉み返しは防げると思います。
もしも、揉み返しが起きてしまったときの対処法は、揉み返しの部分が手で触ったときに熱っぽかったら、冷やしてください。
あんまらぐーんでは、揉み返しを起こさないよう知識と技術を磨き、患者様に最適な刺激量になるように心掛けております。
治療方針は、先生方により異なり、揉み返しが良いという考え方もございますので、皆様の参考にしていただけたら良いと思います。
それだは、御快適なあん摩マッサージの時間をお過ごしください(^ω^)