歩行困難のリハビリマッサージも横浜出張あんまらぐーん。
本日は、歩行困難の患者様に治療をさせていただきました。
この方は、全身的な筋力の低下や背中・腰・股関節・膝が曲がり、伸びきらない状態です。
施術前は、歩行の仕方がつま先で数センチずつしか進めなかったのが、施術後には、歩幅が10センチ程までに伸びて、歩行速度も上がっていました。
腰が曲がっている方で特に多いのは、股関節の前のあたりの腸腰筋や太ももの裏の内側の半腱様筋・半膜様筋(ハムストリングスの一部)が固くなっていることがあります。腰痛持ちなど、辛いところを皆様は集中的にやって欲しいとお思いですか?
もちろん、辛いとこはしっかりと施術を受けて欲しいです。それと、今あげた、腸腰筋と半腱様筋と半膜様筋もセットで受けていただきたいです。これは、まず施術を受けていただき、是非体験していただきたいです!
少し、想像してみてください。腰の曲がったご年配の方の姿を。
…。
今、想像した方は、腰だけが曲がっていたでしょうか?おそらく、こんなイメージが多くはないでしょうか。
腰が曲がっている+股関節が曲がっている+膝が曲がっている。
誰かをおんぶしているような恰好になっていませんか?
これらをイメージした時に痛いところ以外にも重要な場所があることをご理解いいただけましたでしょうか?
すごく簡単にですが、痛い場所以外への施術の意味をお話させていただきました。
皆様が、より良いあん摩マッサージ施術を受けられるようにと願います。(^^ゞ