足の捻挫は横浜主張マッサージ あんまらぐーん。
今日は、仕事終わりに大船の空手道場に行って参りました。
最近、ストレッチをサボっていたせいか、道場を出るときに左足首に痛みが走りました。
いわゆる、捻挫ですね。足首を内側に捻ると痛みが強く出るんです。
『やっちまったな。』と思い、痛みに耐えつつひとまず、帰宅。
風呂も浴びてさっぱりしたところで、マッサージ!!!は、痛くてできません。(´;ω;`)
しかし、自分で鍼をうてるのです。
5分ほどでしょうか、鍼をうって足を内側に曲げてみると痛みがほぼ無くなっていました。(^_^)/
やはり、痛くて触れないところは、鍼が本当におススメですね。
青あざを作ったときにも鍼をうちましたが、非常に直りが早かったですね。
皆様の中には、鍼が怖いや痛そうや不安だとよく聞きますが、注射針のイメージではないでしょうか?
実は、日本の鍼は、ものすごく細いので場所によっては、全くいたみを感じないことも多いです。
爪楊枝で刺す方がよっぽど痛いです。
本当は、自分の足の鍼治療の写真をアップしようと思いましたが、色々な問題点…。
というよりも正直、おっさんの足の写真見でも誰も喜ばないと私が勝手に判断したため、写真は無しにしました。
また、別の機会にでも、綺麗な写真がありましたら、その時にブログにて紹介いたします。