マッサージは料金?それともリスク?安価に注意!横浜マッサージのあんまらぐーん。
今日は、お休みで平塚のケバブを食べに行ってきました!
普通は、写真を載せるのですが、忘れました。(/ω\)
横浜に帰ってきてから、スーパーにより野菜が少し安くなっていたので、久しぶりに大根の煮物を作ろうと思い具材を購入!
明日の朝には良い味になっているはず(*^▽^*)
お弁当のおかずにもいいですね!
さて、本題に入ります。
最近、1時間2980円などのいわゆる整体やカイロやリフレやリラクなどなどのマッサージ店が乱立している中、どうやって皆さんは選んでいますか?
もし、私ならやはり1番に料金ですかね~。
まぁ、それも悪くはないですね。
しかし、薄利多売から本物を選ぶ時代になってきていませんか?
さらに言えば、自分の体に直接関わるもので、安易な考えで安さを求めすぎて体を痛めたりすることは、よくある話ですね。
私たち国家資格者は、3年間の医学的知識と技術を学び国家試験を通過して、業を行っています。
もちろん、病気もきちんと勉強しています。
少なくとも、数か月では絶対に学べる量ではありません。
なので、自信をもって治療にあたれるのです。
マッサージと言えども、国家資格保持者はマッサージで治療ができるのです。
ただの慰安的なマッサージとは違うので、しっかりと分けていただきたいです。
カイロプラクティックの手技で厚生労働省から非常に危険だと通知がでている事は、おそらく皆様知らないでしょう。
次回は、そのお話をいたしましょう。
今日は煮物の良い香りで就寝いたします。(-ω-)/
明日もまた、皆様も良い1日でありますように。(*^▽^*)