沖縄で人気の指圧マッサージスタッフがお悩みに答えます

指圧マッサージをはじめ各種お悩みごとをおっしゃってください

指圧マッサージの知識が豊富で沖縄で安心できると評判ですので、気軽に相談できる窓口としてご利用ください。
指圧マッサージか鍼施術を受けたほうがよいか、どれぐらいの頻度で受ければ良いかなどご提案もいたします。

沖縄で楽になれるよう指圧マッサージを行います

国家ライセンスの意味?

無免許運転は、事故のリスクが潜んでいます。私たち免許保持者は、ケガや病気に対するリスク回避や治療ができます。痺れや痛みのある方でもご相談いただけます!

健康保険適用するの?

当院では、現在、健康保険での治療は行っていませんが、

他の治療院とも連携を取っていますので、信用が出来る保険適応治療院を紹介することも可能です。

手・足などが曲がりづらい。歩きづらい。などの時!脳卒中の後遺症、パーキンソン病、麻痺、変形性関節症、慢性関節リウマチなどの変形を伴う関節拘縮の可能性があります。
身体に関するご相談だけでもかまいせん。
お話だけでも伺います!

はりの施術は痛くないですか?出血したりしませんか?

はり施術にほとんど痛みはありません。その理由は3つあり、1つは使用するはりが非常に細いこと。2つめは、細い筒の中にはりを通し、はりの頭を叩いて刺す「管鍼法(かんしんほう)」という手法を使うので、痛みを感じる前に一気に皮膚内に入っていくからです。3つめは、はり自体が痛みを感じにくい形状をしていること。なので、気軽にお問い合わせてください。

治療時間はどのくらい?

治療時間はコースによって変わってきます。
一覧がのってあるサービスページで確認してい頂きたいです。

鍼はクセになりますか? 副作用とかはありますか?

鍼に常習性や副作用はありません。しかし、ステンレスの鍼を使うので金属アレルギーの方は痒くなったりしてしまうことがあります。
体質改善的な治療を定期的に何回か鍼灸を続けるとたんだんと疲れにくい体質になり、1ヵ月に1回くらいのメンテナンス的な鍼灸治療に落ち着く方が多いです。

妊娠しているのですが、鍼、マッサージ/整体して大丈夫ですか?

安定期に入れば普通に鍼灸、マッサージ/整体して大丈夫です。 
むしろストレスを溜めないほうが赤ちゃんにも良いので、横向きや仰向けで丁寧にマッサージしていきますので安心してお越しください。

指圧マッサージを受けて沖縄で楽になれたと喜びの声も届いており、スタッフ一同嬉しく思っています。
スマホやパソコンでの首肩コリ、眼精疲労やご病気や怪我により体を動かしづらい方もご利用ください。
指圧マッサージは元気が出ると沖縄でも注目されており、これまで多くの方が利用されてきました。
はじめての方にも分かりやすいよう説明しますので、お気づきの点などありましたらおっしゃってください。
横浜にてこれまで出張マッサージなどを行ってきた経験がありますので、お客様のご質問にもスムーズにお答えいたします。